お友達情報、頂きました。 今日は金曜日なので、ちょっと記事書きのタイミングが遅くなってしまいましたが。 いつもありがとうございます>お友達。
クレイジー・フォー・ユー(東京) キャスト表はこちら
(東京公演、四季劇場[秋])
|
|
前回 3月31日(火)
|
→
|
本日 4月1日(水)
|
|
キャスト異動なし
|
今日は、リハーサル見学会の日でした。 で、すたれてしまった感がある「エイプリルフール」の日です。 なので、何かがある!みたいに「ラ・アルプ」には書いてあったそうなんですが、実際はどんなことだったか、お友達がレポートしてくれました。
それは、出演者が突然、客席で♪ I got rhythm を演奏して、それからパエリア鍋上で踊る! というところから始まったんだそうです。
まず、最初は、気が付いたら4人の女性キャストが、最前列通路に立っており、何かの道具をパーカッション的に次々に叩き鳴らし始めて、
それから、客席センターブロックの通路際に座っていた男性十数名が、突然、通路に立ち、持っていた紙袋からパエリア鍋を取り出して床に置いたかと思ったら、♪ I got rhythm での踊りを始めたんだそうです。 このときは、舞台で流れるテープの音楽は流れておらず、リズムのみ。 でも、これで観客から「おーっ!」の歓声と拍手!
この後、このシーンのリハへ。 リハでも指南役は、脇坂さんでした。
リハ見の最後は質問コーナー。
質問コーナーの出席者は、ボビー母の平田曜子さん、松島ボビー、ユージーンのワイスさん、シーラの野田彩恵子さん、そして進行役の見付さんサム。 それぞれ質問用紙を1枚選んで、それに書いてあった質問に答えるというもの。
「お気に入りの場面は?」 という質問に野田シーラさんの答えは、
「ザングラーフォーリーズのダンサーたちが、デッドロックの街に着いたとき、男性たちにちやほやされる場面です。 このとき、ジュニアがシーラの肩に巻いたファーを、ずーっと‘ふーっ、ふーっ’と吹きかけるんです♪」 ということでした。
で、実際に本番でそのシーンを見たら、本当にそのとおり! 平田ジュニアが嬉しそうに「ふーっふーっふーっ!」とファーをいつまでも吹きかけており、思わず爆笑してしまいました。 他にも客席で爆笑者多数でした。
楽しいレポート、ありがとうございました>お友達。
posted by 宇部産タマネギ at 18:04
|
劇団四季
|
○