2022年4月30日(土) 【お願い】自由劇場で公演中の「ミュージカル李香蘭」のキャスト情報
観劇されたかたへ、キャスト情報の提供をお願いします、というご連絡です。
2022年4月23日(土)から自由劇場で、浅利演出事務所が主催の「ミュージカル李香蘭」の公演が始まっています。キャスト表はこちらです。ご覧のとおり、空欄が多いです。
このキャスト表を完成させたいです。そこで、実際に観劇された方がいらしたら、公演日と、劇場のキャストボードまたはキャストシートを写メに撮って、私(宇部産タマネギ)に送って頂けないでしょうか?
送り先は、うべさん@タマネギ.jp です。
「うべ」 と「タマネギ」はロ−マ字に変えてください。アットマークの前の「さん」は数字の3に変えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
<4月30日(土)追記>
新しいお友達が、4/29昼公演のキャストボード写真を送ってくださいました。これで、空欄が1日分減りました。ありがとうございました>新しいお友達。
<5月3日(火・祝)追記>
また新しいお友達が、4/24昼公演のキャストボード写真を送ってくださいました。これで、また空欄が1日分減りました。ありがとうございました>新しいお友達。
<7月18日(月・祝)追記>
また新しいお友達が、5/1昼公演のキャストボード写真を送ってくださいました。これで、また空欄が1日分減りました。ありがとうございました>新しいお友達。
<8月11日(水)追記>
また新しいお友達が、初日4/23と4/30のキャストボード写真を送ってくださいました。これで、空欄が2日分減りました。残りはあと2日です。ありがとうございました>新しいお友達。
2021年10月30日(土) 【お願い】自由劇場で公演中の「ユタと不思議な仲間たち」キャスト情報
2021年10月22日(金)から、自由劇場で浅利演出事務所が主催の「ユタと不思議な仲間たち」の公演が始まっています。
キャスト表は、こちらです。ご覧のとおり、何日か空欄があります。
このキャスト表に空欄があるのは、主催者が実際の出演者を公表しないためです。そこで、実際に観劇された方がおられましたら、キャストシートかキャストボードの写真を宇部産タマネギに提供して頂きたく、お願いします。
メールの送り先は、うべさん@タマネギ.jp です。
「うべ」と「タマネギ」の部分はローマ字に替えてください。「さん」は数字の3に替えてください。
よろしくお願いします。
劇団四季に至っては、劇団四季公式サイトの前日キャストのページで「休演」という間違った情報を掲示しているアリサマです。公演初日からそうです。間違った情報を掲載するくらいなら、劇団四季主催の公演ではない、と割り切って何も掲載しなければよいのに、と思っています。極端なこと言わせてもらえば、ウソの情報を開示しているわけですから、これってコンプライアンス違反じゃないの?とさえ思います。
11/29(月)追記
新しいお友達から、11/2(火)と11/4(木)のキャストボード写真を頂きました。これで、残っていた2日分の空欄が一気に埋まり、今回のキャスト表、無事にコンプリートしました。皆さん、ご協力ありがとうございました。
11/15(月)追記
新しいお友達から、10/31(土)、11/8(月)そして11/12(金)のキャスト情報を頂きました。これで一気に3日分の空欄が埋まりました。ありがとうございました。
11/15(月)追記
常連のお友達から、前楽11/13(土)と千秋楽11/14(日)のキャスト情報を頂きました。これでまたキャスト票の空欄が埋まりました。ありがとうございました。
11/11(木)追記
お友達から、昨日と本日11/11(木)のキャスト情報を頂きました。これでまたキャスト票の空欄が埋まります。ありがとうございました。
11/7(日)追記
お友達から、昨日と本日11/7(日)のキャスト情報を頂きました。これでまたキャスト票の空欄が埋まります。ありがとうございました。
11/5(金)追記
以前からのお友達が、本日11/5(金)のキャスト情報を送って下さいました。キャスト表の空欄が増えずに済みました。助かります。いつもありがとうございます。
11/5(金)追記
新しいお友達から、空欄だった10/27(水)のキャスト情報を頂きました。これでまたキャスト票の空欄が埋まりました。ありがとうございました。
11/3(祝水)追記
お友達から、本日11/3(水祝)のキャスト情報も頂きました。先週とは微妙にキャストチェンジしてるのですね。これでまたキャスト票の空欄が埋まります。ありがとうございました。
11/3(祝水)追記
新しいお友達が、10/26(火)と10/29(金)のキャスト情報を提供して下さいました。これでまたキャスト票の空欄が埋まりました。ありがとうございました。
11/2(火)追記
新しいお友達が、10/30(土)公演分のキャストボード写真を送って下さいました。お蔭で空欄を1日分埋めることができました。ありがとうございました。
2018年7月1日(日) 『アンドロマック』浅利慶太プロデュース公演情報
2018年9月に『アンドロマック』を上演するというお知らせが載っています。
詳しくはこちら。 https://ameblo.jp/asariproduce/entry-12387634021.html
7月号の『ラ・アルプ』にも載ってるんでしょうけれど、私の手元にはまだ届いていないもので。
自由劇場では、この数年、3の倍数月ごとに浅利慶太プロデュース公演をやるパターンです。12月はなんでしょね。
2016年7月14日(木) 『ミュージカル李香蘭』 2016 出演予定者
今年の9月に公演が予定されている、浅利慶太プロデュース公演『ミュージカル李香蘭』2016の出演予定者が発表になっています。
李香蘭2016の公式サイトをどうぞ。 こちらです。 http://www.rikoran2016.com/
2016年4月2日(土) 浅利慶太プロデュース公演の第4弾は『この生命誰のもの』
常連のお友達から、情報を頂きました。
浅利慶太プロデュース公演の第4弾は、『この生命誰のもの』 だそうです。
2016.6.4(土)〜6.11(土) 自由劇場
ラ・アルプの4月号には載っているのかも知れませんが、私のところにはまだ届いていないので知りませんでした。
2016年2月22日(月) おことわり
今週は、所用で本拠地を離れます。 そのため、24日(水)〜27日(土)は、キャスト表の更新と、ブログの記事書きができない見込みです。 ゴメンナサイ。
「今週のキャスト情報(2016年○月○日更新)そのxxx」 という記事は、ツイッターから流せるので更新できると思います。
2016年2月17日(水) 『思い出を売る男』 キャスト情報、稽古場風景など
浅利慶太プロデュース公演第3弾 『思い出を売る男』 公式サイトに、
出演キャスト情報 や 稽古場風景 などが紹介されています。
公式サイトは、こちら http://www.omoide2016.com/
いつの間にか、出演者が減ってます。 坂本里咲さんも消えてしまっています。
2016年1月8日(金) 『思い出を売る男』出演者発表
浅利慶太プロデュース公演 第3弾 『思い出を売る男』 の出演者が発表になっています。
公式サイトをどうぞ。 http://www.omoide2016.com/ です。
あれれ、観月さら さんは、今、『リトルマーメイド』にもご出演ですが、『思い出を売る男』の予定キャストにもお名前がありますね。
ちなみに、劇団四季で上演した最後の『思い出を売る男』 は、ちょうど2年前の 2014年1月でした。 そのときのキャスト表は、宇部産タマネギの劇団四季キャスト表の 中にちゃんとあります。 そのページは こちら http://www.tamanegi.jp/database/2014/01/01omoide.html です。
2015年12月28日(月) 2016年2月の『思い出を売る男』 公演日程発表
先日までの李香蘭2015サイトで、 来年2月の『思い出を売る男』の公演日程発表 という記事が出ています。
浅利慶太プロデュース公演 第3弾 『思い出を売る男』
その記事の場所は、こちら http://ameblo.jp/asariproduce/entry-12111079723.html です。
『思い出を売る男』公式サイトは、こちら http://www.omoide2016.com/ です。
2016年2月24日(水)〜28日(日) 5公演、 自由劇場 ということです。
2015年10月31日(土) 映画の 『リトルプリンス 星の王子様と私』
今日、何気なく郵便局の前を通ったら、何かが目に引っかかりました。 振り返ってみたら、郵便局のガラスにこんなポスターが。 飛行機の絵に目が留まったのですね、きっと。
『リトルプリンス 星の王子様と私 11月21日(土) 全国ロードショー』 って書いてあります。 へぇ、映画になるんだ〜。
「サン・テグジュペリエステートが初めて許可した 星の王子様のその後の物語」
「あの王子さまに会いたい。 飛行士の夢を乗せて、9歳の女の子は旅立つ。」
ということは、生還した飛行士に娘ができて、その子が9歳になったときのお話かな?
公式サイトはこちらです。 映画 『リトルプリンス 星の王子様と私』
2015年10月19日(日) 『ミュージカル李香蘭』 公演日程とキャスト情報
李香蘭日記 が更新されています。 12月に再演される 『ミュージカル李香蘭』 の公演日程や、キャスト情報が載っています。
アドレスはこちら です。 http://ameblo.jp/asariproduce/entry-12085490813.html
今度は、金曜日だけが夜公演です。
2015年10月1日(木) 『ミュージカル李香蘭』 12月上旬に再演決定
李香蘭日記 に、 『ミュージカル李香蘭』 12月上旬に再演決定 というお知らせが出ています。
アドレスはこちら です。 http://ameblo.jp/asariproduce/entry-12079176053.html
2015年9月8日(火) 『ミュージカル李香蘭』 落日までの出演キャスト
2015年9月3日(木) 今週のキャストから(第36週その3) 浅利慶太プロデュース公演『ミュージカル李香蘭』
今日は、月曜日に浅利慶太プロデュース公演『ミュージカル李香蘭』が始まってから初めて、『ミュージカル李香蘭』のキャスト情報を頂きました。 いつもありがとうございます>常連のお友達。
浅利慶太プロデュース公演 ミュージカル李香蘭(自由劇場) キャスト表はこちら |
|||
昨日 9月2日(水) | 今日 9月3日(木) | ||
李香蘭 | 野村玲子 | → | 笠松はる |
女性Ens. | − | → | 渡邊友紀 |
開幕からずっと、李香蘭は野村玲子さんだったのですが、今日は笠松はるさんになっています。 どういうわけか知りませんが、公演スケジュールは、なぜか木曜日だけが夜公演になっています。 ひょっとして、木曜日 イコール はるさん李香蘭 になっているのかな?
それから、女性アンサンブルは、こちらも開幕からずっと11名だったのですが、今日は渡邊友紀さんが加わって、1名増えて12名になっています。
お友達から頂いた、自由劇場の中の写真です。
キャストボード周りが、お花で賑やかです。
自由劇場のホイワエです。 う〜ん、素晴らしい。参りました。 タマネギ的には、ホワイエのリング状の照明をこの角度から眺めたというところだけじゃなくて、この写真では奥のほうになりますが、自由劇場の葡萄のモチーフが白く光りながら、君臨しているかのように照明リングを見下ろしているところ、さらに照明リングがガラスに写りこんできらめくように沢山に見えるところ。 とっても気に入りました。
2015年6月8日(月) 「ライオンキング」と「アラジン」の出演者たち、アカペラ対決
今日もお友達から、こんなニュースがあったよ、と教えてもらいました。 今朝のテレビニュースで流れてたので検索してみたんだそうです。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/06/lion-king-aladdin_n_7524104.html
もし、うまく開かなかったら、ライオンキング とか アラジン とか 飛行機 とかのキーワードで検索してみてください。
お友達メールは、「トニー賞に向けたアピールだったかどうか知りませんが...」と結んでおりました。
私は、 こういうのって危機管理上まずいんじゃ? と思ってしまいました。
いつも情報、ありがとうございます>お友達。
2015年6月7日(日) 浅利慶太プロデュース公演第2弾は ミュージカル李香蘭
第1弾が『オンディーヌ』だった、浅利慶太さんプロデュース公演の第2弾は、
ミュージカル『李香蘭』
だそうです。 公演は自由劇場で、8月31日〜9月12日(予定)。
広瀬真弓さんのツイッター(@rosesweetsinger)で、出演者オーディションのお知らせが出ています。
常連のお友達さんが教えてくださった情報でした。
2015年6月3日(水) 『アラジン』の公演番号
数日前、今月号の ラ・アルプ をツラツラと見ていて気づいたこと。
ほぼ1年先の話ですが、『アラジン』の公演番号が 「6100」 に変わるのですね。 今は、5101ですけど。 2016年6月1日(水)の公演分からです。
そこで思ったのは、下2ケタが「00」だということです。 これって、『ライオンキング』東京公演と同様に、『アラジン』も無期限ロングランのつもりですよ、って意味じゃないでしょうか。
『ライオンキング』東京公演の公演番号は、1998年の開幕以来、8100 → 9100 → 4100と変わってきました。 4桁の公演番号を使うようになってから、下2桁が「00」なのは、無期限ロングランをやってきた『ライオンキング』東京公演だけです。 なので、私には「00」が無期限ロングランのマークに見えるんです。 さぁ、どうなんでしょう?
無期限ロングランを2本も抱えるのが大変だとしたら、ひょっとして、将来的に「春」と「秋」を閉じてしまって、東京公演本部も汐留に?
それともそれとも、『アラジン』も、東京・大阪同時公演とかありますかね? LKより少ない人数で上演できますし。(男性出演者が妙に多い演目ですけど笑)。
たわごとでした。
2015年6月2日(火) 11年目に突入
宇部産タマネギです。
5月が終わって6月に入りましたので、私(宇部産タマネギ)の劇団四季キャスト表が、ついに11年目に突入しました。 2005年の6月がスタートだったのです。 当初は、10年も続くと思いませんでしたけどね。
この10年間、いろいろなことがありました。 前日公演の出演者情報がキャストフォンしかなかった時期もありました。 この頃は、自分が出勤している間にPCに電話を掛けさせて、アナウンスを留守番電話器に録音し、それを私が帰宅してから再生して、キャスト表を更新していましたっけ。 演目ごとに掛ける電話番号が違うし、土曜日はマチソワなので、1日に2回聞かなきゃいけないので大変でした。 海外出張のときは、実は協力者に代役をお願いして情報を取っていました。
2007年9月には、突然、劇団が実績出演者の発表をやめてしまいました。 とってもピンチな時期でした。 このときは、観劇した皆さんからキャストボード写真などをメールで送っていただき、その情報だけでキャスト表作りを何とか続けました。 この危機的な状態は、確か5週間続いたと思います
その頃に比べると、今は、夢のように楽になりました。 一般公演でない、例えば「こころの劇場」のような招待公演も含めたすべての演目の、プリンシパルもアンサンブルも、翌朝には、公式サイトで前日公演の全部の実績出演者が発表になるのですから。
今は、今週の出演予定キャストの発表が充実しているので、以前と比べたら、私のキャスト表はニーズが減ったようです。 でも、劇団が出版している上演記録は2004年が最後ですから、入手可能な記録としての価値もありそうですし、 何より、10年間にわたって、すべての演目を、完全に統一されたスタイルの表で公開していて、しかも日々アップデートしているなんてことを続けてる方は多分他にはいらっしゃならないでしょう。 「オンリーOne、ナンバーOne」だと勝手に自惚れて、当分続けるつもりです。
みなさんが観劇された折には、ぜひ、劇場のキャストボードや、配布用のキャストシートをデジカメで撮って、宇部産タマネギにメールで送ってくださいませ。 実際の出演者が、公式サイトで予告されている出演予定キャストと同じでも、つまりは、予定外なことが起こっていなくても構わないです。 メールにその日の感想などでも書き添えていただければ、このブログの中でネタに使わせていただきます。
いつまで続くかわかりませんが、これからも、宇部産タマネギの劇団四季キャスト表を、ごひいきにお願いいたします。
2014年1月3日(金) ご連絡
宇部産タマネギです。
今日と明日の2日間 (1月3日(金)、4日(土))、本拠地を離れますので、キャスト表とブログの更新が止まります。 土曜日に帰ってきたら急いでキャッチアップします。
2013年11月18日(月) 明日はブログの更新休みます
<追記11/20(水)>
本拠地に戻りました。
下の記事に書いてお願いしました、11月15日(金)のJCSキャスト情報は、新しい友達を含め何人かの方がキャストシートのデジカメ写真を送ってくださいました。 結論は、記事に書いてあったとおりでした。 残念ながら(?)、キャスト表の女性アンサンブルの部分は、見づらいままということになりました。 情報提供、ありがとうございました>お友達。
中には、「キャスト表は、やっぱり枠順でないと面白くないですよね」って書いてくださった方もいらっしゃいました。 宇部産タマネギは日頃ここで愚痴っていますが、読者の皆さんの中に「枠」で整理していることの価値を分かってくださってる方がおられるとわかって、私も意を強くしました。
明日からあさってにかけて、本拠地を空けますので、キャスト表の更新とブログの記事書きをお休みします。 戻ってきたらキャッチアップしますので、 その日のうちにブログ記事のネタにはなりませんけど、いくつかの公演は週はじめですし、情報を送っていただけるのは Welcome です。 よろしくお願いします。
さて『ジーザス・クライスト・スーパースター』 エルサレム・バージョン (東京公演) の女性アンサンブルのこと。 先週は、またちょっとまた不思議な異動をしたみたいです。
無理やりキャスト表にまとめてみましたが、どうにもスマートでないです。 枠順でないので、誰が抜けて、誰が加わったのか、パッと見てわからないでしょ? 11月15日(金)の出演者は本当にこのとおりなんでしょうか? 確認したいです。 どなたか、11月15日(金)の公演のキャストシートやキャストボード写真などお持ちでしたら、送っていただけませんか?
マリアは今週もまた、野村玲子さんと高木美果さんのダブル・キャストになってます。 女性アンサンブルの顔ぶれが変則的な異動をすると、キャスト表がますます分かりにくくなるので嫌だな〜。