2013年12月3日(火) 今週のキャストから(第49週その1)

今日も、週はじめの公演のキャスト情報を頂きました。 いつもありがとうございます>常連のお友達。

ウィキッド(東京)        キャスト表はこちら
(東京公演、電通四季劇場[海])
  前回 12月1日(日)   今日 12月3日(火)
ネッサローズ 豊田早季 →   保城早耶香
男性Ens.1枠 清川 晶 須永友裕
 同  3枠 熊川剣一 清川 晶
女性Ens.3枠 栗城 唯 西浦歌織

ネッサが豊田早季さんから保城さんに交代するのは、劇団四季公式Webサイトの発表どおりです。

男性アンサンブルでは、熊さんが抜けて、須永さんが戻ってきています。 なので、須永さんは1枠に入り、清川さんが1枠から3枠にスライドしたと思います。

女性アンサンブルのほうは、『サウンド・オブ・ミュージック』名古屋公演に出演されていた西浦歌織さんが、こちらに戻ってきています。

お友達から、公演プログラム情報も頂きました。 公演プログラムが今日から新しい版のものになり、李涛フィエロが返り咲き、山本ネッサは削除だそうです。

posted by 宇部産タマネギ at 22:11 | 劇団四季 |

2013年12月4日(水) 今週のキャストから(第49週その2)

今日もお友達から、キャスト情報を頂きました。 いつもありがとうございます>お友達。

ウィキッド(東京)        キャスト表はこちら
(東京公演、電通四季劇場[海])
  昨日 12月3日(火) 今日 12月4日(水)
  キャスト異動なし

キャスト異動はありませんでした。

今日は、高校生の団体さんが入っていて、お友達はお行儀よく観ていてくれるかちょっと心配だったんだそうです。 でも、グリンダとエルファバなコミカルのシーンでは、クスクス笑いが聞こえたり、2幕のオープニングで拍手が出たりと、反応が素直。 そのせいか今日の苫田さんは、肩の力が抜けてグリンダになりきっていました。例えば、エルファバがドロシーと対峙する前にグリンダを幕の外に出した時、苫田さんが涙をぬぐったそうです。 最前列だったので、本当に涙が出ていたのが見えました。 ということです。

そして、オマケはこの時期恒例の、カレッタのクリスマス・イルミネーションです。

TS3N0207.jpg

posted by 宇部産タマネギ at 00:53 | 劇団四季 |

2013年12月5日(木) 今週のキャストから(第49週その3)

今日もお友達からキャスト情報を頂きました。 なんと!東京から盛岡まで遠征だそうです。 いつもありがとうございます>お友達。

劇団四季ソング&ダンス60感謝の花束   キャスト表はこちら
(全国公演、12/5は岩手県盛岡市)
  昨日 12月4日(水) 秋田市 今日 12月5日(木)盛岡市
  キャスト異動なし


今日のところは、キャスト異動ありませんでした。

S&D全国カンパニーは、発表になっている一般公演のスケジュールでは今日までが東北ツアーです。 来週は、静岡県三島市から始まる東海地区になります。

ところで、どなたか今週の『ライオンキング』東京公演のキャストボード写真か、キャストシートをお持ちでないでしょうか。 もし、お手元にありましたら、送ってほしいのです。 アンサンブルさんの異動が多くて、劇場のキャストボード情報などを見て、枠がどうなっているのか確認したいものですから。 ご協力よろしくお願いいたします。

posted by 宇部産タマネギ at 01:03 | 劇団四季 |

2013年12月6日(金) 今週のキャストから(第49週その4)

<12月7日(土)朝追記>

面白いことを常連のお友達から聞いたので、オマケを追補しちゃいます。

最近、第2版が出た『ウィキッド』東京公演の公演プログラムの表紙です。

IMG_1749.jpg

左が新しいほうの第2版、右が初版です。 時計の文字盤が12(XII)までだったのが、第2版では本来の13(XIII)までに戻ってるんですって! 私だったら、アンサンブルを初版と第2版で比較して、それで満足しちゃうところです(笑)。  

もうひとつ、昨日の公演から『ライオンキング』東京公演に登場した、馬場亮成さんのこと。
これも、お友達から教えてもらいました。 馬場亮成さんは、『ウィキッド』東京公演(今上演してる再演のほう)の初版公演プログラムにお名前が載ってるんだそうです。 でも、第2版では名前が消えてるということも、情報頂きました。 細かく見てくださって、ありがとうございます>お友達。


*** ここからは、12月6日(金)当日に書いた記事です ***

今日もお友達から、キャスト情報を頂きました。 いつもありがとうございます>お友達。

それから、『ライオンキング』東京公演のキャストボード写真などのことを記事に書きましたら、さっそく何人かのお友達から届きました。 ありがとうございました。

ライオンキング(東京)     キャスト表はこちら
(東京公演、四季劇場[春])
  昨日 12月5日(木)   今日 12月6日(金)
男性Ens.8枠  相良昌彰 馬場亮成

馬場亮成さん、四季デビューです。 でも、どこかでお名前を見たことあるような気がするんだけど...気のせいかなぁ。 私の劇団四季キャスト表を検索してもヒットしないのですけどね。

ウィキッド(東京)        キャスト表はこちら
(東京公演、電通四季劇場[海])
  昨日 12月5日(木) 今日 12月6日(金)
  キャスト異動なし


ライオンキング(大阪)     キャスト表はこちら
(東京公演、大阪四季劇場)
  昨日 12月5日(木) 今日 12月6日(金)
  キャスト異動なし

お友達の今日の感想。 『内田ムファサの『お前の中に生きている』がすごく良くて、久しぶりにウルッと来ました。 田中シンバものびのびとした演技で、さすがって感じでした。』

私も、内田 圭さんのムファサが好きですね、一番見た回数多いってこともあるけど。 そして、ホント、なぜに今月のラ・アルプの表紙は島村さんシンバなんでしょね(笑)。 

オマケは、お友達写真です。 大阪四季劇場が入っている、ハービスエントの入り口にある、『ライオンキング』の立て看板です。 クリスマスバージョンです。 もうひとつは、劇場ロビー前にある、ミニポライドロックです。

131206_123334.jpg

131206_150146.jpg

posted by 宇部産タマネギ at 01:57 | 劇団四季 |

2013年12月7日(土) 今週のキャストから(第49週その5)

<12月8日(日)追記>

『ジーザス・クライスト=スーパースター』東京公演、今朝発表になった「前日公演の出演者」ページには、「大八車、人力車」の出演者さんが書いてあったので、キャスト表に追記しました。 

発表してくれるだけありがたいですけど、 公演当日の劇場のキャストボードに載ってないのはどういうことなんろう? ちゃんと出演してるのに。 人数多いから、キャストボードにスペースが足らないのでしょか。

それから、マリアは、今週のところは野村玲子さんのシングルでした。  さて、来週は?


今日もお友達情報をいくつも頂きました。 いつもありがとうございます>お友達。

まず、今日は『ジーザス・クライスト=スーパースター』東京公演の初日でした。 エルサレム版が日曜日に終わったばかりですけど、今日からはジャポネスク版です。

ジーザス・クライスト=スーパースター(東京)
ジャポネスク・バージョン

(東京公演、自由劇場)   キャスト表はこちら
  前回 12月1日(土)   本日 12月7日(土)
ピラト(ローマの総督) 村 俊英 青井緑平
ヘロデ王 北澤裕輔 下村尊則

ほとんどのキャストは、エルサレム版から横滑りでした。 代わったのはピラトとヘロデ王でした。 お友達の感想によると、

「 青井緑平さんのピラトは、やはり若いです。 ジーザスに対する哀れみというか慈味が物足りず、随分さっぱりしているなあと感じました。 ヘロデ王の下村さんは、いかにも下村さん。 相変わらず派手で、ヘロデ王を主人公にした一場にしてしまう所がすごい。 劇中で拍手がわいたのはここだけでした。」 ということです。

明日は、高木美果さんのマリアでしょうか。 

エルサレム版とジャポ版を両方観劇した人がピンズをもらえる「2つのジーザスキャンペーン」というのをやってます。 これはお友達がもらったものだそうです。
TS3N0210.jpg

ウィキッド(東京)        キャスト表はこちら
(東京公演、電通四季劇場[海])
  昨日 12月6日(金) 今日 12月7日(土)
  キャスト異動なし
<

『ウィキッド』東京公演は、キャスト異動なしでした。

キャスト情報を送ってくださるお友達とのメールでのやりとりの中で、韓国ウィキッドを観に行きますとか行ってきました、という話題が増えてきました。 以前、劇団四季の演目に出演していた 三雲 肇さんのフェエロが目当てという方もいらっしゃいます。

日本で暮らしてると、中国や韓国の観光客が多いな、とやたら思うんですが、向こうでもお互い様なんでしょうね。 日本人もあちらの街中では大声で日本語の会話してる(笑)?

リトルマーメイド(東京)  キャスト表はこちら
(東京公演、四季劇場[夏])
  昨日 12月6日(金)   今日 12月7日(土)
フロットサム 町田兼一 昼公演 有賀光一

今週のフロットサムは、町田兼一さんと有賀光一さんの2人が、一公演ずつ交代のようです。

写真は、劇場前のたて看板。 縁にクリスマスっぽく飾りがついてるようです。

2013-12-08-10-10-25.jpg

ライオンキング(東京)   キャスト表はこちら
(東京公演、四季劇場[春])
  昨日 12月6日(金) 今日 12月7日(土)
  夜公演 キャスト異動なし

木曜日から男性アンサンブル8枠に入った馬場さん、その後もずっと出演中です。

それから、先日の私の記事について某お友達から、「島村さんのシンバは、ラフィキが動きを変えると、それに合わせてちゃんと細かく変えてくるので私は好きですよ〜」 という突っ込みがありました(笑)。

ライオンキング(大阪)   キャスト表はこちら
(大阪公演、大阪四季劇場)
  昨日 12月6日(金) 今日 12月7日(土)
  昼公演 キャスト異動なし

写真は、西梅田で開催中の「創立60周年記念 西梅田 劇団四季展」 の様子をお友達が送ってくださいました。 以前に東京の丸の内で行われていた展示より、若干小じんまりしてるそうです。

131206_165724.jpg

131206_170317.jpg

posted by 宇部産タマネギ at 12:55 | 劇団四季 |

2013年12月8日(日) 今週のキャストから(第49週その6)

今日もお友達からキャスト情報を頂きました。 いつもありがとうございます>お友達。

ジーザス・クライスト=スーパースター(東京)
ジャポネスク・バージョン

(東京公演、自由劇場)   キャスト表はこちら
  昨日 12月7日(土) 本日 12月8日(日)
  キャスト異動なし

昨日開幕した『ジーザス・クライスト=スーパースター』、今日は昨日と同じ顔ぶれでした。 今度の土曜日がもう千秋楽ですので、来週もこのままかな?

お友達の感想によると、「 やっぱり高井さんカヤパと下村さんヘロデ王が飛び抜けてました。 神永ジーザスのゲッセマネの神への訴えは、ジャポメイクの方が何か際立って感じました。」

ライオンキング(東京)   キャスト表はこちら
(東京公演、四季劇場[春])
 

昨日 12月7日(土)

   今日 12月8日(日)
女性Ens.3枠  有村弥希子 →  今井もえみ

『ライオンキング』東京公演のほうは、女性アンサンブルの交代がありました。

今日のライオン板。

131208_1605~01.jpg

ここからのオマケの写真は、数日前に別のお友達から頂いていたものです。 四季劇場は、春の15周年一色って感じです。

IMG_6942.jpg

IMG_3497.jpg

posted by 宇部産タマネギ at 17:09 | 劇団四季 |

2013年12月12日(木) 『マンマ・ミーア!』東京公演(再々演)初日&今週のキャストから(第50週その1)

今日は、『マンマ・ミーア!』東京公演の初日です。 東京では、3回目というか、再々演というか。 秋劇場でやるのは初めて。 

マンマ・ミーア!(東京)
(東京公演、四季劇場[秋])   キャスト表はこちら

平日の昼公演なのに、何人かのお友達からキャストシートを頂きましたので、無事に宇部産タマネギスタイルのキャスト表を作れました。 ロージィが青山さん、阿久津さんのサムが、13年前の東京初演と同じです。 こういった方は、今週限定かも知れないですねー。 私、阿久津さんのサムって見たことないので、ちょっと気になります。 

間違い間違い! お友達メールで「タマネギさん、勘違いしてますよ〜」ってご指摘ありました。 初演と同じなのは、ロージィの青山さんだけ。 ソフィだった樋口さんはドナになり、スカイだった阿久津さんはサムになり。 当然、阿久津さんのサムは見たことないです(笑)。

残念なこと。 キャストシートを見ますと、アンサンブルさん達の並び順は、やはり枠順になっていませんでした。 もし、舞台をご覧になって枠が分かる方がいらっしゃたら教えてください。 タマネギが思うには、 こんなところです。 女性アンサンブルは、MM初登場の方がこれだけの数、同時に登場されると過去のデータベースが役に立たず、訳わかんないです。

M1 見付祐一(*)
M3 山下啓太
M4 深堀拓也
M5 塚田拓也
M6 嶺山秀平
?  小林 唯
?  川村 英

F1 小林英恵 F3かも?
F5 渡辺夕紀
?  矢野郁子
?  菅谷有希
?  田代美里
?  原口明子
?  蒼井 蘭

今日のそのほかの公演についても、お友達情報を頂いているので、このあとで続きを書きます。

はい、では続きです。

ライオンキング(東京)   キャスト表はこちら
(東京公演、四季劇場[春])
  昨日 12月11日(水)   今日 12月12日(木)
シンバ  島村幸大 →  南 晶人

今日から、シンバが南 晶人さんに代わりました。 それ以外は異動なし。 昨日から男性アンサンブル14枠に入った石野喜一さんは、引き続き今日の14枠です。

IMG_7680.jpg

ジーザス・クライスト=スーパースター(東京)
ジャポネスク・バージョン

(東京公演、自由劇場)   キャスト表はこちら
  昨日 12月11日(水) →  本日 12月12日(木)
  キャスト異動なし

自由劇場は、異動なし。 マリアの出演予定から野村玲子さんがもう外れていますので、千秋楽まで安心して高木美果さんです。 もう明後日の土曜日が千秋楽です。

劇団四季ソング&ダンス60感謝の花束
(全国公演、今日12/12は愛知県春日井市)   キャスト表はこちら
  昨日 12月11日(水) 本日 12月12日(木)
  キャスト異動なし

全国公演の『劇団四季ソング&ダンス60』です。 お客様大勢で、キャストシートをゲットするのに5分も掛かりましたって。 
posted by 宇部産タマネギ at 20:23 | 劇団四季 |

2013年12月14日(土) 今週のキャストから(第50週その2)

今日もお友達情報をあれこれ頂きました。 韓国からも(笑)。 いつもありがとうございます>お友達のみなさん。

ジーザス・クライスト=スーパースター(ジャポネスクバージョン)
(東京公演、自由劇場)   キャスト表はこちら
  昨日 12月13日(金) 本日 12月14日(土)
  キャスト異動なし

 今日が千秋楽です。 マチネ、ソワレとも、昨日と比べてキャスト異動はありませんでした。

お友達の感想は、「 ジャポネスク・バージョンの初日も観たのですが、ピラトとマリアが消化不良気味でした。 キャストが変わったのを知り、今日はマチソワ両方観ることにしました。 今日のマチネでは、初日とは別人のような芝さんのユダ、それはそれは熱演でした。 神永さんのジーザスは、ゲッセマネから急にテンションがあがり素晴らしかったです。これは、初日も同じでしたけれど。 それよりも何よりも、マリアのナンバーを安心して聴けて、気が散らないのがサイコーです(笑)。」

別のお友達は、「 タマネギさんのブログで野村さんが抜けたのを知っていたので、安心して見に行きました(笑)。  高木マリアの歌は安心して聞けたのですが、なんというかオペラ風な歌い方で、マリアの感情があまり伝わって来ない感じがしました。私の中で期待ばかり膨れ上がっていたようです。  神永ジーザスは、最後の晩餐からゲッセマネにかけては絶品でした。 運命にひとり耐える孤独感から、神の杯を受け取る決意ができた所まで、歌だけで感情がビシビシと伝わってきて、心ゆさぶられました。」

すばらしい感想をありがとうございます>お友達。 私にはとても書けませんわ(笑)。

なんだかんだ言っても、今日でもう終わりです。 自由劇場の次の演目は、『ふたりのロッテ』です。

リトルマーメイド(東京)   キャスト表はこちら
(東京公演、四季劇場[夏])
  昨日 12月13日(金)   今日 12月14日(土)
女性アンサンブル 観月さら →  昼公演 渡辺由紀乃

女性アンサンブルが一人、交代していました。 多分1枠です。  渡辺由紀乃さんは、『リトルマ−メイド』初登場です。

こちらもお友達の感想を。 「 念願の上川エリックにあたりました。 いやぁ、イメージぴったりでした。 金本さんのトリトンは、父親としてはとても良かったですが、王としてはちょっと威厳不足かなぁ、というのが率直なところです。まぁ、以前に見たトリトンが村さんでしたからね。」

劇団四季ソング&ダンス60感謝の花束
(全国公演、今日12/14は愛知県豊川市)   キャスト表はこちら
  昨日 12月12日(木) 本日 12月14日(金)
  キャスト異動なし

全国公演の『劇団四季ソング&ダンス60感謝の花束』です。 今日は満員御礼状態だったそうで。 いい響きですね〜満員御礼って。 でも、風邪引きさんの咳が、そこかしこで聞こえたそうです。

静岡・愛知県方面の4公演が今日で終わり。 明後日からは四国ツアーです。

さて、今日のオマケは、韓国『ウィキッド』を見に行っているお友達から届いた写真です。

ハングルがなければどの国だか分からない感じです。 そういえば、シャルロッテ劇場って、以前に劇団四季が『ライオンキング』を公演していた劇場ですね。

_3_.JPG

__.JPG

_1_.JPG_2_.JPG

posted by 宇部産タマネギ at 22:07 | 劇団四季 |

2013年12月15日(日) 今週のキャストから(第50週その3) 『マンマ・ミーア!』アンサンブルの枠順

木曜日に開幕した『マンマ・ミーア!』東京公演。 その日の私の記事で、「アンサンブルさんの枠順がわかりません」と書きました。

そうしたら、新しい友達から 「枠順、わかりますのでご連絡します」っていうありがたい情報を頂きました!

それによると、 次のとおりだそうです。

男性アンサンブル
M1  見付祐一(*)
M2  川村 英
M3  山下啓太
M4  小林 唯
M5  塚田拓也
M6  嶺山秀平
M7  深堀拓也

女性アンサンブル
F1 田代美里
F2 菅谷有希
F3 小林英恵
F4 蒼井 蘭、脇野綾弓
F5 渡辺夕紀
F6 原口明子
F7 矢野侑子

深堀拓也さんは、札幌公演京都公演では4枠だったのですが、今は新しい枠なのですね。 深堀さんの7枠という情報は、別のお友達からも頂戴しておりました。

おかげさまで、『マンマ・ミーア!』でも枠順表記のキャスト表を書くことができるようになりました。 こちら です。  一方、枠順でない通常バージョンは、こちら です。 今はもう、劇団が枠順で発表してくれないので、それなのに無理やり書いてるわけなので、宇部産タマネギ勝手版ということになります。でも、枠順でなければキャスト表を書いていても面白くないものですから。 

『ウィキッド』や『リトルマーメイド』と同様に 、『マンマ・ミーア!』でも枠順表記ができてうれしいです。 情報ありがとうございました>お友達。

こうなってくると、来週開幕する『オペラ座の怪人』札幌公演や、年が明けてから開幕する『美女と野獣』名古屋公演はどうなるんだろう。 多分、劇団はもう枠順では発表してくれないでしょうね。 お友達情報がなければ、枠順表記は諦めるしかないと思ってます。

posted by 宇部産タマネギ at 20:03 | 劇団四季 |

2013年12月18日(水) 音楽座ミュージカル「ラブ・レター」

先日、音楽座ミュージカル『ラブ・レター』を観てきました。 もちろん、私、宇部産タマネギが応援している 宮崎祥子さん が、ナオミ役 で出演しています。  今週末の、ホームタウン公演(町田公演)が大千秋楽なので、 それが終わるまえに感想を書かないと古新聞になっちゃいますね。

物語は、浅田次郎さんが原作の小説「ラブ・レター」なのですが、舞台で進むお話は原作の「ラブ・レター」を取り込んでしまう形で音楽座ミュージカルが新しく作ったものでした。 宮崎祥子さんが演じていた ナオミ の役は、私が予習のつもりで読んでいった原作の 「ラブ・レター」 には出てきません。 なので、その新しく作った部分のほうの役です。 予習の話は、以前に書いた、11月5日の記事 をどうぞ。

DSCN0955.JPG

舞台の『ラブ・レター』を見るまえに予習をしておいてよかったです。 原作に出てこないストーリーは、音楽座ミュージカルが創作した部分というのがすぐに分かりましたから。

宮崎祥子さんが演じた ナオミ は、登場人物としては No.4 になると思います。 吾郎、白蘭(パイラン)、サトシ に続く4番目です。 吾郎と白蘭は原作に出てきます。 音楽座ミュージカルが新しく作った物語の登場人物が、サトシとナオミです。 で、この2人だけが、今と、18年前の昔の両方の時代に出てきてきます。 で、私が思うに、ナオミはのほうが、音楽座ミュージカルが新しく作った部分のストリーテラー(Story Teller)の役どころだと思いました。

で、いつも考えるのは、今回、音楽座ミュージカルが『ラブ・レター』の中に仕込みたかったメッセージは何だろう、ということです。 公演プログラムには、「死者が生者を励ます物語」と書いてあります。 確かにそれはそうだと思うんですが、私なりの言葉で書くと、ひとつには「意味があって生かされている」 ということじゃないかと思うんです。 

そのほかの キーワード と呼べるじゃないかと思うものは、 ひとつは「自分の居場所」 です。 安心して帰って来れる場所 という意味でもいいし、自分が活躍できる場所 という意味でもいい。 ナオミにとっては、安食堂「亜茶古茶」がその場所だった。 宮崎祥子さんのナオミは、この安食堂で働いているときに、生活感があって、しかもとても生き生きとしてて、「自分の居場所」を大事にしてる感じがとってもよく伝わってきました。

それから、(あんなふうになりたい)(こんなことがしたい)という、「憧れ」の気持ちを持たせてくれる、お手本というか、道しるべというか、そういう目標にしたいものが大事 ということも、この作品の キーワード というか メッセージ じゃないかと思います。 心が折れないで頑張り続けていくには、「自分の居場所」と「道しるべ」みたいなものの両方が必要じゃないかと。

宮崎祥子さんのナオミは、「昔」と「今」の両方の時代に登場します。 「今」の時代の舞台は、津波に襲われた海沿いの町です。 ここで、「今」の時代のサトシとナオミは再会するのですけど、 私が思うには、「今」の時代のナオミは、本当はもう死んでるんじゃないでしょうか。 サトシに『今はもう死んでしまった人たちも、体という形はなくなってしまったけど、魂というか霊みたいなものは生き続けていて、実はいつでもあなたのことを見守っているんだよ』 ということに気づいてもらうために、ナオミが遣わされたんだと受け取りました。

ここまで書いたら、去年の秋に観た、『夏の終わりに』 という芝居を思い出しました。 ミュージカルでないですけど。 成瀬活雄さんが脚本を書かれた芝居でした。 同じようなことを取り上げてる芝居だったです。 (今年の12月に、渋谷でで再演されたと聞いています)

最後に、話がちょっと変わるんですけど、美羽あさひさんのこと。 今回、白蘭(パイラン)の役を、客演で、美羽あさひさんがやっておられました。 美羽あさひさんの白蘭は、原作を読んで感じたイメージにとっても近いものでした。 中国語訛りの日本語のようでもあるんですが、東北弁訛りの日本語っぽい感じが不思議と違和感ないんです(笑)。 

で、手紙の中に、吾郎さん吾郎さん と何度も書いてあるんですが、それを声に出すとき、美羽あさひさんの声がとっても自然なんです。  なんでそんな自然なのか、その秘密を知ってしまいました。 あさひさんは吾郎(広田勇二さん)のことを、舞台ではもちろんですけど、舞台ウラでも「吾郎さん」と呼んでいたんです。 通路の突き当たりにいたとき、扉が開いたとき聞こえてしまいました。 その瞬間、なるほどな〜 と一人で大納得してしまいました。 きっと、この演目が終わったあとでも、「吾郎さん」って呼んでるような気がします。

そうそう、以前、劇団四季にいらした 上田 亮さん、放蕩バカ息子の役で、とってもいい味出してましたよ。

posted by 宇部産タマネギ at 23:14 | 宮崎祥子 |

2013年12月20日(金) 『ライオンキング』 日本公演15周年

今日は、『ライオンキング』が日本公演15周年の記念日でした。 お友達情報も沢山頂きました。 1つの演目にこれだけのお友達情報が集まったのは、多分、新記録です。 いつもありがとうございます>お友達。

ライオンキング(東京)
(東京公演、四季劇場[春])   キャスト表はこちら
  昨日 12月19日(木) 本日 12月20日(金)
  キャスト異動なし

キャストは、昨日の木曜日と同じで、変わりありませんでした。 記念日ゆえにリピーターが多かったようで、劇中に客席から起こる拍手も、本当に気持ちいいぐらいにタイミングよく、舞台のテンションも高かったそうです。 ブンバがティモンの吐き出した魚をキャッチしそこなたのはご愛嬌ということで。 

特別カテコは、ラフィキが、樹に粉を振りかけると15の文字が浮かび上がり、 それを合図にキャストが『サークル・オブ・ライフ』を歌いながら客席へ登場。 客席のお客様にも歌うように盛り上げながら舞台へ。客席を巻き込んでの大合唱になりました。 ご挨拶は島村シンバ。 その後に何度も何度もカーテンコールがあり盛り上がりました。 島村シンバのご挨拶は、久しぶりに動物、植物、スタッフ一同…っていう挨拶だったそうです。

劇場ロビーには、お祝いのお花が。

IMG_0766.jpg 131220_124013.jpg  

お花の贈り主の「株式会社ディノス・セシール」さんって、Webショップか何かの関係ですかね?

IMG_0776.jpg

15周年の記念品は、木製の短いものさし。もちろん、長さ15cmです。 ウラにもちゃんと模様が入っています。

TS3N0238.jpg IMG_0800.JPG

これは、東京駅の新幹線改札口にあったんだそうです。 確か、柱に巻きつけてあるタイプのポスターだったと思います。

 131220_114647.jpg

それから、モロモロの関連情報を。

まず、公演プログラムが、今日の12月20日付けで改訂されています。
  大人用と子供用があるんですって。 多分、今日から分かれたんでしょうね。 大人用は、今までの子供向けページを抜いて、薄くなってお値段は1,000円(会員価格は 900円)とお求めやすくなったんだそうです。

そして、このブログで恒例だった「ライオン板」。 もうありませんでした。 先週の日曜日が最後のお勤めで、撤去されてしまったんだそうです。 ちょっとさびしい。

さて、明日は『ふたりのロッテ』が初日です。 私としては、ウィーン組、ミュンヘン組のアンサンブルさんたちも、ちゃんと役名つきでお名前を発表してほしいです。 女性アンサンブルでひとっくくりにしないで。

女性アンサンブルは、結構踊れる人たちが集まるはずなので、ダンスは見ごたえあると思います。 乞うご期待です。 それから、これは多分前回公演と変わらないと思うのですけど、客席でご覧になる方、校長先生が客席に向かって、「みなさ〜〜ん、こんにちはー」って言いいますから、客席からも「こんにちは−」って返してあげてくださいね(笑)。

posted by 宇部産タマネギ at 23:58 | 劇団四季 |

2013年12月21日(土) 『ふたりのロッテ』東京公演初日

今日は、『ふたりのロッテ』東京公演の初日です。 午前11時過ぎに公式サイトを見たら、もうキャストが発表になっていました。 良かった〜、全部の出演者がちゃんと役名つきで載っています。 四季さん、ありがとう。 ありがとう。

ふたりのロッテ(東京)
(東京公演、自由劇場)   キャスト表はこちら

勅使瓦さんのパルフィー氏は、マックスっぽいに違いない笑。

今回の東京公演では、アイペルダウワーとシュトローブル博士が別の人になってますね。 私が見た前回公演では、1人の出演者が兼ねてました。

公式サイトで、昨日、『ふたりのロッテ』の公開稽古が行われました、みたいな記事が出てましたが、その写真に載っていたロッテとルイーゼは、高橋さんと吉良さんだったのね。 私はお二人とも見たことないので分かりませんでした。

さすがに、イレーネに荒木美保さんはもう出ませんでしたか。 恒川 愛さんのイレーネはどんな感じでしょ。 イレーネって、舞台では、きれいだけど、ちょっと冷たくて、ちょっと怪しげ(妖しげ?)な役どころですけど、本当は知性と教養のある女性なんです。

ウィーン組、ミュンヘン組の女の子たちは、さすがに前回公演とは総入れ替えになってます。

posted by 宇部産タマネギ at 11:31 | 劇団四季 |

2013年12月21日(土) 今週のキャストから(第51週その1)

今日もお友達から、キャスト情報を頂きました。 何気に、『リトルマーメイド』をよく観てらっしゃるお友達です。 いつもありがとうございます>お友達。

リトルマーメイド(東京)
(東京公演、四季劇場[夏])   キャスト表はこちら
  昨日 12月20日(金) 本日 12月21日(土)
  夜公演 キャスト異動なし

キャスト異動はありませんでした。

お友達の感想によると、「幕開きのアリエルが泳いでいるシーンでは、客席から溜め息ともつかないどよめきが起き、その後も、手拍子・拍手・笑い声など客席の反応が良かったです。 泳いでいるシーンでは、本当に泳いでいるように見える程に洗練され、びっくりしました。 また、驚くほどカンパニー全体の歌が良くなって聞かせてくれるようになりました。」

この演目、4月に開幕して、その後も順調に延長を重ねてます。 今のところ、第4期発売まで決まってます。 大阪LKと並んでいい調子。 そのうち、大井町より都心でやってほしい、という要望があったことにして、『リトルマーメイド』が春劇場に引っ越してきたりして。

posted by 宇部産タマネギ at 23:46 | 劇団四季 |

2013年12月22日(日) 今週のキャストから(第51週その2)

今日も常連のお友達から、キャスト情報を頂きました。 いつもありがとうございます>お友達。

ふたりのロッテ(東京)
(東京公演、自由劇場)   キャスト表はこちら
  昨日 12月21日(土) 本日 12月22日(日)
  キャスト異動なし

昨日開幕した『ふたりのロッテ』東京公演、 今日のキャストは昨日と同じで、変わりなしでした。

お友達の感想です。

「 評判通り、ダンスが良かったです。 振り付けも良く、子供のダンスは子供らしく、イレーネが絡むダンスは妖艶でロッテの悩みが良く表現されていました。踊る人も、しっかり踊りわけていて感心しました。 イレーネの恒川さんは、登場するシーンが少ないのに、なんとも印象的でした。」

そうそう、「妖艶」って日本語ありました。 今回公演では変わっているかも知れませんけど、イレーネの衣装と同じワインレッドのドレスだったり、白仮面をかぶったりして踊るシーンがあったと思います。 あのシーンって、子供ごころには十分強烈に「怖い」って気持ちが印象に残るシーンだと思います。

さて、明日は『オペラ座の怪人』 札幌公演が開幕です。 今年の10月以降そうなのですが、『オペラ座の怪人』札幌公演でも、四季さんはもうアンサンブルの出演者を枠順では発表してくれないと思います。 目利きで、舞台を観て枠が分かる方、ぜひぜひ、枠順情報を私(宇部産タマネギ)に教えてください(こんな感じ)。 そうすると、「宇部産タマネギの劇団四季キャスト表」は、枠順表記で続けられます。 

posted by 宇部産タマネギ at 05:34 | 劇団四季 |

2013年12月23日(月祝) 『オペラ座の怪人』札幌公演初日 & 今週のキャストから(第51週その3)

<12月25日(水)追記>

『オペラ座の怪人』札幌公演のキャスト発表のこと。 劇団四季さんは、「前日キャスト」のページでアンサンブルさんの名前を並べるのに、やはりもう枠順では発表してくれませんでした。 なので、舞台をご覧になってアンサンブルさんの枠順が分かる方がいらっしゃったら、ぜひ情報をお待ちしております。 よろしくお願いします。


今日も、お友達情報頂きました。 いつもありがとうございます>お友達と、お友達のお友達さん。

オペラ座の怪人(札幌)
(札幌公演、北海道四季劇場)   キャスト表はこちら

今日は、『オペラ座の怪人』札幌公演の初日です。 お友達情報のおかげで、アンサンブルさんまで含めたキャスト表を作れました。 こちらです。

ところで、男性アンサンブルの中に、「櫻井 翔」 というお名前があるんです。 お友達のメールにも、「櫻井 翔」ってどこぞのアイドルと同姓同名さんでビックリ、とありました。 確かに。 私は一瞬、以前に『オペラ座の怪人』にも出演されていた 齋藤 翔 さんのカムバックかと思いました。 でも、キャストボードでの並び順からすると、どうもそうではなくて、新人さんのような気がします。

さて、舞台をご覧になってアンサンブルさんの枠順が分かる方がいらっしゃったら、ぜひ情報をお待ちしております。 こんな感じで。 よろしくお願いします。

もうひとつのお友達情報は、『ウィキッド』東京公演。 こちらは、このところ、週途中でのキャスト異動がなくて平穏です。 今日もキャスト異動はなく、昨日と同じでした。

ウィキッド(東京)
(東京公演、電通四季劇場[海])   キャスト表はこちら
  昨日 12月22日(日) 本日 12月23日(月祝)
  キャスト異動なし

もうひとつ、お友達情報、届きました。 全国公演の『劇団四季シング&ダンス60〜感謝の花束〜』 です。 いよいよ、最後の公演地である大阪にたどり着きました。 シアターBRAVAは、 もう15年くらい前ですけど、『ライオンキング』の大阪初演をやっていた劇場です。 当時は、大阪MBS劇場 という名前でした。

劇団四季ソング&ダンス60感謝の花束(大阪)
(大阪公演、シアターBRAVA)   キャスト表はこちら
  前回 12月21日(土)広島 本日 12月23日(月祝)
  キャスト異動なし

さて、キャスト異動はなく、一昨日までの広島公演と同じでした。 今週は、馬場美根子さんの枠がダブルキャストになっていて、西田ゆりあさんが入ることになっています。26日(木)が休演日なので、金曜日からゆりあさんなのだろうと思います。

そうそう、今日のS&Dの情報を送ってくだったお友達。 メールに返信したのですけど、エラーになって戻ってきてしまいました。 お礼メールが届いてないと思いますけど、いつもありがとうございます。

今日は、クリスマス・カテコがあったんだそうです。 きよしこの夜やジングルベルなどをいろんなアレンジで披露するものだったそうです。 そして、帰りに配られたのがこれ。A4サイズの見開きだそうです。 ちょっとうれしいかも。

NCM_0939.JPG

劇場には、こんなお祝いが。 「歓迎」じゃなくて、「祝」とありますから、劇団創立60周年のお祝いということなんでしょうか。 関東エリアだと、まじめにお花を立てるところでしょうけど、さすが関西、局のキャラクターできました。 いえ、関西テレビではなくて「毎日放送」さんです。 このキャラクターは、らいよんチャン とかいう名前です。

NCM_0937.JPG

さらにもうひとつ、お友達情報が届きました。 いつもありがとうございます>お友達。

ライオンキング(東京)
(東京公演、四季劇場[春])   キャスト表はこちら
  昨日 12月22日(日)   本日 12月23日(月祝)
スカー  道口瑞之 本城裕二

『ライオンキング』東京公演です。 今週、『ライオンキング』は、日本初演から15周年を迎えました。 そんなせいもあるんでしょうか、クリスマス・カテコはなかったそうです。

今週のスカーは、道口さんと本城裕二さんが交代っていう感じでしたが、今日のスカーは本城さんでした。 お友達の感想によると、

「本城スカー、本当に上手になってます。それこそ見違えるくらい。 なんか、演技に余裕が出てきたようです。 それから、黒川ティモンと川原プンバァの組み合わせめちゃくちゃいいです。バランスがいい、というのでしょうか。」 ということです。

さて、昨日、『ライオンキング』東京公演では、新・ヤングナラの柴田梨々子さんがデビューでした。 通常、5人でローテーションを組んでる子役に6人目のヤングナラですので、ということは、年長さんのほうから卒業が近いかもしれませんね。 今のところ、長男は牧野祐機くん、長女は山内瑞葵さんです。 いずれも、2009年の『ドリーミング』で四季デビューして、その後、『ライオンキング』の子役になったお2人です。 偶然でしょうが、今日の子役は、このお2人が揃ってご出演でした。   公演プログラムには、まだ登場してないヤングシンバの 野々田桂輔くんの名前もありますので、そのうち登場されるでしょう。

お友達は、オマケ写真を2つ送ってくださいました。 ひとつは、15周年記念日の特別カテコで使われたボード。 

131223_123219.jpg 

もうひとつは、なくなってしまったライオン板の代わりに、こんなものがあったそうです。 お友達は、15周年記念日には気がつかなかったそうなので、ごく最近お目見えしたのでしょう。 

公演回数のカウントアップはありませんが、今日の日付は入っていますので、さしずめ 「日めくりライオン板」 。 マチネとソワレを気にすることもなく、お天気の心配もいらないし、外へ引きずり出したり、また中へ片付たりしなくていい、という点で、劇場スタッフさんの手間が省ける 新・ライオン板 です。

131223_121751.jpg

posted by 宇部産タマネギ at 16:59 | 劇団四季 |

2013年12月25日(水) 今週のキャストから(第52週その1)

お友達から届いた写真です。 「東京も品川も、LKがいっぱいです」というコメントと一緒に。 そうなんです。電車の中もTVでも流れてますよ。 またかって思う気持ちも麻痺してしまいました(笑)。

DVC00268.jpg


今日もお友達情報が集まりました。 週はじめの公演の情報なので、とってもありがたいです。 お友達と、そのお友達さんまで含めて、ありがとうございます!

でも、今日はとっても眠いので表だけ書きます。文章はまた後日に。

劇団四季ソング&ダンス60感謝の花束(大阪)
(大阪公演、シアターBRAVA)   キャスト表はこちら
  昨日 12月24日(火) 本日 12月25日(水)
  キャスト異動なし

ウィキッド(東京)
(東京公演、電通四季劇場[海])   キャスト表はこちら
  前回 12月23日(月祝)    本日 12月25日(水)
オズの魔法使い  松下武史 渡辺 正

リトルマーメイド(東京)
(東京公演、四季劇場[夏])   キャスト表はこちら
  前回 12月23日(月祝)    本日 12月25日(水)
男性Ens.6枠  橋基史 劉 昌明
女性Ens.3枠 三井莉穂 本井亜弥
 同  5枠 久保佳那子 三平果歩

マンマ・ミーア!(東京)
(東京公演、四季劇場[秋])   キャスト表はこちら
  前回 12月23日(月祝)    本日 12月25日(水)
ハリー・ブライト 味方隆司 明戸信吾
posted by 宇部産タマネギ at 00:07 | 劇団四季 |

2013年12月27日(金) 今週のキャストから(第52週その2)

今日もお友達情報、頂きました。いつもありがとうございます>常連のお友達。

劇団四季ソング&ダンス60感謝の花束(大阪)
(大阪公演、シアターBRAVA)   キャスト表はこちら
  昨日 12月25日(水)   本日 12月27日(金)
女性ダンスパート  馬場美根子 西田ゆりあ

昨日が休演日でした。 休演日明けの今日は、宇部産タマネギの予想どおり、馬場美根子さんが西田ゆりあさんに交代していました。

さて、今日のキャスト情報ではないのですが、今日、発表になった前日公演の出演者で、『ウィキッド』のキャスト異動がこんな風になっていました。

ウィキッド(東京)
(東京公演、電通四季劇場[海]) キャスト表はこちら
  昨日 12月25日(水)   本日 12月26日(木)
男性Ens.1枠 須永友裕 熊川剣一
女性Ens.5枠 芦澤瑞貴 大岡 紋
村上今日子
  同 8枠 花田菜美子

大岡さんも村上今日子さんも『ウィキッド』初登場なので、どちらが5枠で、どちらが8枠に入られたのか私には分かりません。 分からないので、枠順のキャスト表が書けないでいます。  どなたか、舞台を観て枠が分かるかた、教えてください! お願いします。

<12月28日(土)朝追記>

26日(木)の『ウィキッド』のこと、須永さんが熊川さんに交代したように単純な表を書きましたが、実は、こうかもしれません。多分、こちらが正しいと思います。

ウィキッド(東京)
(東京公演、電通四季劇場[海]) キャスト表はこちら
  昨日 12月25日(水)   本日 12月26日(木)
男性Ens.1枠 須永友裕 清川 晶
  同 3枠 清川 晶 熊川剣一
女性Ens.5枠 芦澤瑞貴 大岡 紋
村上今日子
  同 8枠 花田菜美子

昨日は仕事納めで、夜に同期会がありましたので、帰宅してから実は酒気帯び状態でキャスト表仕事してました。 なので、自力ではそこまで気がつかなかったです。 ノーマルならちゃんと自力で気がついたかも、と思うんですが、今朝、お友達からのメールでこうじゃないですか? って教えてもらいました。 ありがとうございました>お友達。

やっぱり、どなたか、女性アンサンブルの枠順も含めて観てきてくださ〜い。お願いします。

posted by 宇部産タマネギ at 23:55 | 劇団四季 |

2013年12月27日(金) 今週のキャストから(第52週その3)

夜遅くに、お友達のお友達情報を頂きました。 実は、もう土曜日になってるんですがネタに使わせていただきます。 いつもありがとうございます>お友達とそのお友達さん。

ウィキッド(東京)
(東京公演、電通四季劇場[海]) キャスト表はこちら
  昨日 12月26日(木)   本日 12月27日(金)
フィエロ 飯村和也 岡田亮輔

劇団四季の公式サイトでは、木曜日のお昼くらいに、フィエロ枠に岡田亮輔さんの名前が入りました。 実際には、その翌日から交代だったわけです。 

岡田さんは、今回の東京公演には初登場ですが、過去の『ウィキッド』の大阪公演、福岡公演、名古屋公演にもフィエロで出演されていますので、これで4公演地制覇です。 もっとも、私(宇部産タマネギ)のお友達の中にも、「ウィキッド大好き」なお友達は多くて、とっくに4公演地制覇されてる方もいらっしゃいますけど(笑)

飯村和也さんは、今回の東京公演の初日からずっとフィエロでした。 やっとお休みもらえました。

<追記> しばらく更新していなかった、『ウィキッド』歴代出演者一覧表 を更新しました。 こちらです。 どの枠に出演されてるのかはっきり分からない、大岡 紋さんと、村上今日子さんは、まだこの一覧表には載っていませんけど。 8月はじめの初日以来ずっと出演という方がさすがに少なくなってきました。 

posted by 宇部産タマネギ at 09:20 | 劇団四季 |

2013年12月29日(土) 今週のキャストから(第52週その4)

今日もお友達情報、頂きました。いつもありがとうございます>お友達。

ライオンキング(東京)
(東京公演、四季劇場[春]) キャスト表はこちら
  昨日 12月27日(金) 本日 12月28日(土)
  昼公演 キャスト異動なし

マンマ・ミーア!(東京)
(東京公演、四季劇場[秋]) キャスト表はこちら
  昨日 12月27日(金) 本日 12月28日(土)
  昼公演 キャスト異動なし

四季劇場は、春も秋もキャスト異動なしでした。

春劇場の『ライオンキング』では、昨日の金曜日から登場した沖田 亘さん、一昨日から登場した土肥麻由弥さんとも、引き続き続投してます。

お友達から劇場まわりの様子の写真も頂きました。 

IMG_1020.jpg IMG_1017.jpg

IMG_1015.jpg

そうか〜、クリスマスが終わってしまったので、もう門松です。 春劇場側が「祝」 「寿」、秋劇場側が「寿」 「祝」ですね。

もうひとつ、初めてのお友達からキャストシートを頂きました。 ありがとうございます>新しいお友達。

劇団四季ソング&ダンス60感謝の花束
(大阪公演、シアターBRAVA) キャスト表はこちら
  昨日 12月27日(金) 本日 12月28日(土)
  夜公演 キャスト異動なし

こちらも、キャスト異動なしでした。 このキャストのまま年越しして千秋楽なんじゃないでしょうかね。

お友達メールに、今日の公演の様子が書いてありました。 こんな感じです。

「幕間のステージでくじ引きがあります。先日までは立候補制だったのですが、今日は抽選でした。 くじ引きの景品(?)は俳優さん選びです。今日の抽選で当たった女性は、光川 愛さんを引き当てました。 そして、光川さんは、男性ダンサーを引き連れて、CFYの Naughty Babyを歌ってくれました。 伴奏は、確かピアノとサックスでした。 光川さんと、ダンサーに囲まれて写真も撮ってもらっていました。 いいなぁ(笑)」 「聞くことろによると、今日のマチネでは、男性のお客さまが、『壁抜け男』の求愛の歌を歌ったんだそうです。そっちも観てみたかったです。」

メールの最後に、「かなり楽しい演目なのですが、公演期間が短いのが残念です。」 とありました。 通ったらどうでしょう(笑)? その幕間を目当てに何度も足を運んでるお客さんも、少なからずいそうですね。

posted by 宇部産タマネギ at 18:13 | 劇団四季 |

2013年12月29日(日) 今週のキャストから(第52週その5)

今日もお友達から頂いたキャスト情報です。 どの劇場も、キャスト異動という点では平穏なようです。

リトルマーメイド
(東京公演、四季劇場[夏] キャスト表はこちら
  昨日 12月28日(土) 本日 12月29日(日)
  キャスト異動なし

劇団四季ソング&ダンス60〜感謝の花束〜
(大阪公演、シアターBRAVA) キャスト表はこちら
  昨日 12月28日(土) 本日 12月29日(日)
  キャスト異動なし

大阪公演になってから、お友達レポートが急に増えてきた『劇団四季ソング&ダンス60〜感謝の花束〜』です。

キャスト異動はなく、馬場美根子さんから代わった西田ゆりあさんは、引き続き出演されてます。

さて、今日も届きました、休憩中イベントの様子です。

「抽選一人目の方は残念ながら席にいらっしゃらず二人目に。 で、当たったのは中学生ぐらいの男の子でした。 彼が引き当てたのは松島勇気さんで、松島さんの歌はCFYから 「They can't take that away from me」 でした。

(ここで、宇部産タマネギの独言。 なぜか、CFYのナンバーを歌うことが多い気がしますけど、偶然ですかね。 29日(土)も そうでした。 実は、CFYの上演が近かったりして? )

途中でハグがあったりもして 、選ばれた男の子もどうしたものかと終始困り顔に近かったです。 彼には申し訳ないけど、場内爆笑で盛り上がっっちゃいました^^。」

posted by 宇部産タマネギ at 16:20 | 劇団四季 |

2013年12月31日(火) 今週のキャストから(2014年第1週その1)

ありがたいことに、今日もキャスト情報を送ってくださったお友達がいました。 感謝です。 いつもありがとうございます。

劇団四季ソング&ダンス60〜感謝の花束〜
(大阪公演、シアターBRAVA) キャスト表はこちら
  昨日 12月29日(日) 本日 12月31日(火)
  キャスト異動なし


予想通り、キャスト異動はなし。このまま、5日(日)の大千秋楽まで行くんでしょう。 ちょっと前には、全国公演が終わったあと、東京凱旋公演までやって終わってた演目もありましたけど、この演目はそういう予定はないようです。

お友達から続報で、今日の幕間イベントの様子が聞けました。 今日は松島さん松出さん で、好きな文字を書くというもの。リクエストは「愛」だったそうです。

終演後の配り物はもうなかったそうです。でも、カーテンコールの最後に第九の合唱があったそうです。いかにも年の瀬という感じですね。

さて、今日で今年も終わりです。 沢山のお友達からその日のキャスト情報を提供してもらうことができて、このブログ、なんとか続いてきました。 お友達の皆さん、たいへんありがとうございました。 当分、来年もこのやり方が続くと思います。 来年も引き続きよろしくお願いします。

皆さん、どうぞよい新年をお迎えください。


追記 1年の締めくくりを書いたあとに、もうひとつお友達情報を頂きました。 いつもありがとうございます>お友達とそのお友達。

ライオンキング(大阪)
(大阪公演、大阪四季劇場) キャスト表はこちら
  昨日 12月29日(日) 本日 12月31日(火)
  キャスト異動なし

『ライオンキング』大阪公演は、今週の公演が今日から始まっています。 役付きさん達は公式サイトでの発表どおりで異動なし、アンサンブルさんたちも一昨日の日曜日までと変わらずでした。 今週の公演が今日から始まるので、2014年のキャスト表1番乗りです。
posted by 宇部産タマネギ at 14:24 | 劇団四季 |